再生可能エネルギーを利用する際には、その本質を理解して利用することが重要です。
近年では太陽光発電が1つのブームとなっている傾向があり、これを利用することで従来に比べ効率よくエネルギーを活用することができると考えている人が少なくありません。
発電した電力を電力会社が全て買い上げてくれると言うメリットがあるため、その分電気代が安くなると言うメリットに惹かれて発電機を取り付けると言う人も多くなっており、最近の住宅では標準的な位置づけとなりつつありますが、実際にはその発電量は非常に少なくなっているのが実態です。
むしろ太陽光発電パネルを取り付けるための費用が高額となり、これを回収するために長い期間を費やしていると言うケースも多くなっています。
https://www.mocosustain.com/fukushima-fukkou.html
目次
再生可能エネルギーとは?Influxに学ぶ
再生可能エネルギーとは本来化石エネルギーのように消費すればなくなってしまうと言うものではなく、継続的に利用し続けることができるエネルギーを指すものであるため、身近なところでもこれに該当するものはたくさん存在しているのが実態です。
様々な廃棄物を微生物の力によってエネルギーに変えるバイオマスは古くから利用されているものであり、これによって熱エネルギーやその他の燃焼ガス等を得ているケースも少なくありません。
これらはむしろ廃材利用と言うイメージが強いため、この範疇に入らないと言う認識を持っているケースが多いのですが、実際には非常に効率的な活用方法となっています。
その中で太陽光発電が非常に注目されているのは、新しい技術であると言うイメージが非常に強いためです。
太陽光発電に目を向けるようになった理由
これまであまり注目されてこなかった太陽光発電に目を向けるようになったのは、様々な業界の思惑が動いていることに他なりません。
これまでのように、火力発電を中心とする日本のエネルギー政策が地球温暖化の問題と言う国際的な規模の課題によって大きく崩れたことにより、経済発展をするためには新たなエネルギー源を生み出すことが非常に重要な課題となっていたのです。
同時に様々な経済活動を支える電気エネルギーを効率的に生産するためには、これまでの火力発電に代わる新たなエネルギー源を提唱する必要がありました。
その中で太陽光発電は非常に適したものとなっており、発電パネルを製造し販売することで経済活動を促進し、またこれを住宅に取り付けることで住宅の販売を支援すると言う二重の効果があります。
これらの効果を生み出すために日本政府が積極的に太陽光発電を再生可能エネルギーの代表格として提唱し、様々な施策を行っているのが実態です。
太陽光発電を普及させるための様々な施策が打ち出されている
税制上の優遇や電力会社による発電電力の全量買い上げなど、太陽光発電を普及させるための様々な施策が打ち出されているのです。
しかし、これにはいくつかの問題もあります。
太陽光発電のために利用する発電パネルは新たに製造しなければならないものであり、これを製造するために従来の様々なエネルギーを利用しなければならないことです。
太陽光発電を行わなければこれらのパネルは製造しなくても良いものとなっており、その分エネルギー消費を削減することができると言う発想も成り立ちます。
そのため1部では太陽光発電は、本来の意味での再生可能エネルギー利用ではないと言う考え方も成り立つため、この点には十分な注意が必要となっています。
再生可能エネルギーを考える際には、これを利用することによって解決できる課題に対する認識を十分に意識しなければなりません。
地球温暖化に対する対策を十分に考える
それは、地球温暖化に対する対策を十分に考えることです。
現在地球は従来に比べその平均温度が異常なほど上昇しており、近い将来には人類の存続が危ぶまれるほどの問題となっていることから、その対策を確実に実行していくことが急務となっています。
温室効果ガスの削減のために従来のガソリン車の利用を極力削減し、電気自動車に切り替えようとしている時もその一つですが、この点にも大きな問題があることを忘れてはなりません。
それは電気自動車を動かすための電池がどのように生み出されているかといった問題です。
単純に電気自動車もしくはハイブリッド車にすることでガソリンの消費を少なくすることが必ずしも地球温暖化の対策になると言うものではなく、むしろ電気による自動車の消耗の効率が低下するようであれば、総合的には化石エネルギーの消費が増大してしまい、温室効果ガスの発生が大きくなってしまうことも意識することが重要です。
同様に太陽光発電の場合も、最終的に発生する温室効果ガスの総量が減少すると言う効果を得るものでなければ意味がありません。
まとめ
再生可能エネルギーの利用を考える際には、このような総合的な見地の中でその効果を判断することが重要であり、目先の効果に惑わされてはいけない点が重要です。
エネルギー消費のサイクルを十分に意識し、その中で地球温暖化に対する影響を総合的に考慮した上でその利用を考えることが重要な課題となっているのです。
最終更新日 2025年6月27日 by cosustain