枕は毎日長時間使うことになるため、自身の体にフィットしたものを選ぶことが大切です。
しかし、種類も多いですし、どれを選んだら良いのか迷ってしまうという人も多いでしょう。
適当に選んでしまうと後悔することになるため、適切な選び方を知っておくことがポイントです。
寝た時に自然な姿勢を保つことが重要
健康と良質な睡眠のためには、寝た時に自然な姿勢を保つことが重要です。
寝た時には首と寝具の間に1~6cm程度の隙間ができるため、その部分をしっかり埋められるものが適しています。
また、横向きに寝ることも考えると肩幅程度の高さも必要となります。
また、枕を使う時には頭だけでなく、肩の部分まで乗るようにすることがポイントです。
体に合わないものを使い続けた場合、いろいろな体調不良の原因になると聞いたことのある人も多いでしょう。
最も多いのは肩こりや首こりといった症状です。
高さが合っていないと寝ている時に筋肉が緊張した状態となってしまうため、このような症状が起こるということです。
首が圧迫されることで交感神経が緊張状態になってしまう
また、首が圧迫されることで交感神経が緊張状態になってしまうと言われています。
血流が悪化することで頭痛が発生してしまうこともあるでしょう。
さらに、枕が高すぎる場合、気道が圧迫されるのでいびきの原因になることもあります。
背骨にも負担がかかりますし、腰痛を引き起こすことも考えられるのです。
男性は頭を乗せたときに2~5cm程度の高さになるものを選ぶのが良く、女性は頭を載せた時に1~3cm程度の高さになるものを選ぶのが良いと言われています。
また、体格がしっかりしている人は脊柱のS字カーブもしっかりとしているため、高めのものが良いでしょう。
逆に体格が細めの人は低めのものの方が快適に寝られるということです。
寝る時の姿勢で選ぶ
他にも寝る時の姿勢で選ぶという方法もあります。
仰向けで寝ることが多い人もいますが、横向きで寝ることが多いという人もいます、寝る時に仰向けになることが多いという場合、側面から見たときに首のS字カーブが保たれる高さのものを選ぶようにしましょう。
ですが、横向きに寝ることが多い場合、首の骨を床と並行に保てる高さのものが適しているということです。
他にも、商品によって大きさもかなり異なっています。
体格や好みに合ったものを選ぶようにしましょう。
体格の大きい人は小さすぎるものだと心地よく寝られないことがあるので注意が必要です。
➡︎横向き 枕
まとめ
枕の素材についても商品によって異なっています。
こちらも実物を見て選んでいくのがおすすめです。
最終更新日 2025年6月27日 by cosustain